2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

2023年4月 2日 (日)

えびな市民まつり2023

えびな市民まつり2023

開催日:令和5年11月19日(日曜日)

開催時間:10時~18時30分

開催場所:海老名運動公園

えびな市民まつり開催概要|海老名市公式ウェブサイト (city.ebina.kanagawa.jp)

 

 

 

清水建設と地元2社のJVに決定 新たな厚木市庁舎を含む複合施設整備

小田急線の本厚木駅北口に市が建設を予定している複合施設には、新たな市庁舎のほか図書館やプラネタリウム、消防本部、国や県の行政機関が入り、2027年度から供用が始まる計画です。

清水建設と地元2社のJVに決定 新たな厚木市庁舎を含む複合施設整備(tvkニュース(テレビ神奈川)) - Yahoo!ニュース

子ども科学館はどうなるのかな?

 

 

第41回非常通信訓練コンテスト

ちょっと所用で出遅れて、22:56~23:27で参加し、16局交信で眠くなって終わりました。

早速、電子ログ申請しました。

第41回非常通信訓練コンテスト規約
第41回非常通信訓練コンテスト規約 (jarlkn.info)

JARLコンテスト 電子ログサマリー作成ページ(R1.0用) v2.51 
JARLコンテスト 電子ログサマリー作成ページ(R1.0用)

 

 

2023年4月 1日 (土)

ゲリラ豪雨@厚木市

先ほど突然の相模大橋付近のみの局地的なゲリラ豪雨がありました。

Rain01

Rain02

 

 

2023年3月31日 (金)

アマチュア無線のページが新設

令和5年3月22日から総務省のホームページにアマチュア無線のページが新設されました。

総務省 電波利用ホームページ|その他|アマチュア無線 (soumu.go.jp)

 

 

2023年3月30日 (木)

FTM-200DS

秋葉原にY字ドライバーを買いに行ったついでに、モービル機代わりに使っていたFT5Dをいちいち車に持ち込むのが面倒になったので、FTM-200DSを買ってしまいました。

何だかいろいろ出来るみたいですが、電源とスケルチとボリュームとメインチャンネルとサブチャンネルぐらいしか使わないかも(笑)

Ftm200d01

Ytype

古くや(こくや)

うどんまっぷ「武州飯能うどん」の表紙に載っている「古くや」さんに行ってきました。

R0201<6539><8A02>_<6B66><5DDE><98EF><80FD><3046><3069><3093><30DE><30C3><30D7>_<539F><7248>.pdf (toyo-home.co.jp)

開店30分前で既に1名の方が並ばれてました。

Kokuya01

Kokuya04

Kokuya03

Kokuya02

2023年3月28日 (火)

相模川沿いの桜

本日の相模川沿いの桜です。

Sakura20230328a

Sakura20230328b

Sakura20230328c

Sakura20230328d

 

 

官報 令和5年3月22日(号外 第56号)

官報 令和5年3月22日(号外 第56号)

インターネット版官報 (npb.go.jp)

アマチュア無線に関するものが告示されています。

 

 

2023年3月27日 (月)

FMカオン・ロールコール@2023/3/27

チェックイン局
JQ1NDH@厚木市:キー局
JE1BPO@海老名市
JG1PLA@厚木市
JH1QMX@厚木市
JP1TVC@海老名市
7M1PAS@厚木市
JM1LKI@平塚市
JR1MKS@厚木市
7M3DZI@厚木市
JA1FML@厚木市
JA1SZN@厚木市
JH1OYR@相模原市
以上です。
次回も宜しくお願いします。

 

 

2023年3月26日 (日)

厚木小学校が創立150周年

厚木小学校が創立150周年だそうです。

Atsusyos47
私が1~3年の頃の厚木小学校(現在のイオン厚木辺り)
南(下)に小田急線(まだ高架ではない)
北(上)に中央通り商店街(国道246号)

Atsusyo100year
私が4~6年の頃の厚木小学校(現在の場所)
この時に創立100周年を迎えた
中央左は当時の厚木図書館

 

2023年3月24日 (金)

相鉄の中吊り広告@小田急

なんと、相鉄の中吊り広告が小田急線の車内にありました。

一瞬、間違って乗ったかな?と思ってしまいました。

Sotetsu

 

2023年3月23日 (木)

関東大震災発生から100年、災害時のラジオの存在意義を語りあう

第3回関東放送シンポジウム Collaborating with 信越
-関東大震災発生から100年、災害時のラジオの存在意義を語りあう-

総務省|関東総合通信局|第3回関東放送シンポジウム Collaborating with 信越 -関東大震災発生から100年、災害時のラジオの存在意義を語りあう- (soumu.go.jp)

 

 

 

2023年3月22日 (水)

公衆電話ガチャ

たまたま、公衆電話ガチャを見つけたので、試しに買ってみたら、1回目はスタンド、2回目はシルバーの電話、3回目は赤電話でした。

私は普通の緑色の電話が欲しかったのにガッカリ・・・、4回目にトライするか迷ってます。

Pubphone01 

ちなみに昨年のサイエンスウインター@厚木市子ども科学館で、公衆電話を展示(アンリツ・アマチュア無線クラブさん提供)したところ、使ったことがない子供たちに大変好評でした。

以下は中に入っていた「いざというときのために、公衆電話を使えるようになろう!」

Pubphone02

これをパクッて「いざというときのために、アマチュア無線を使えるようになろう!」っていうのはどうかな?(笑)

 

 

2023年3月21日 (火)

相鉄線で海老名駅から新横浜駅

相鉄線で海老名駅から新横浜駅に行くには、渋谷行きに乗れば良いのかな?

路線図(簡易版)

route-map-download-230318outline.pdf (sotetsu.co.jp)

海老名駅時刻表

海老名 時刻表 ( 相鉄本線 横浜・羽沢横浜国大方面 ) | 相鉄グループ (navitime.biz)

 

 

2023年3月20日 (月)

FMカオン・ロールコール@2023/3/20

チェックイン局
JQ1NDH@厚木市:キー局
JP1IXV@海老名市
JE1BPO@海老名市
JP1TVC@海老名市
JR1MKS@厚木市
JG1PLA@厚木市
7M1PAS@厚木市
JA1SZN@厚木市
JA1FML@厚木市
JO1QOR@厚木市
JA1JQE@海老名市
JH1OYR/1@相模原市
以上です。
次回も宜しくお願いします。

 

 

2023年3月19日 (日)

日米親善春祭り2023

日米親善春祭り

4/22(土)、{雨天の場合は4/23(日)}

Naf-atsugi-apring-festival-2023

 

2023年3月17日 (金)

FMラジオキットの製作&評価、その他

掲示板やロールコールで既にお知らせしておりますが、FMラジオキットの製作&評価、その他を以下の日程で実施します。

日時:4/29(土)、13時~16時

場所:厚木南公民館、会議室1

ご参加頂ける方はハンダコテや工具等のご持参願います。

 

 

2023年3月15日 (水)

日本の国境に行こう!!

島国日本の国境は、大小様々な島々によってカタチづくられています。
その中でも、特定有人国境離島地域と呼ばれる個性豊かな71島(15地域)の魅力を覗いてみませんか?

日本の国境に行こう!! (kokkyo-info.go.jp)

JH1QMXさんは移動運用でほぼ行ってるのかな?

 

 

日本タンポポ、その2

本日もタネを採取しました。

今後は「ひょうたん山」か「ながめの丘」にまく予定です。

Ntanpopo01

Ntanpopo02

2023年3月14日 (火)

本日のJQ1ZGH運用

本日も生放送終了後にJQ1ZGH運用を行いました。

先ずは初めて無線機のマイクを握る、森さんにいきなりCQを出して頂きました。

Kaori0314

続いて、渡辺さんにCQを出して頂きました。

Miyuki0314

短い時間でしたが、森さんが6局、渡辺さんが4局の交信できました。

 

 

厚木市外国籍市民交流委員会委員を募集

厚木市外国籍市民交流委員会委員を募集/厚木市 (city.atsugi.kanagawa.jp)

募集人数

15人

応募資格

次の3点全てを満たす方

1.応募日現在18歳以上

2.市内在住在勤在学

3.心身ともに健全で、外国籍市民の交流に理解及び熱意があること 

任期

令和5年5月1日から (2年間)

内容

1. 会議への出席(年数回程度。日本語で行います。)

2. 交流会等への参加(年数回程度)

謝礼

次の金額分の金券をお渡しします。

会議出席:1回の出席につき2,000円

交流会への参加:1回の参加につき3,000円

応募方法

市民協働推進課にある申込書(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を書き、3月15日(必着)までに直接、郵送、Eメールで市民協働推進課へ申込みをお願いします。

提出先:郵便番号243-8511 厚木市中町3-17-17 市民協働推進課(市役所本庁舎1階総合相談コーナー)

なお、提出いただいた書類はお返しいたしませんので御了承ください。

 

2023年3月13日 (月)

FMカオン・ロールコール@2023/3/13

チェックイン局
JQ1NDH@厚木市:キー局
JP1IXV@海老名市
JE1BPO@海老名市
JR1MKS@厚木市
JG1PLA@厚木市
JM1LKI@平塚市
JJ1NFB@海老名市
7M1PAS@厚木市
JH1QMX@厚木市
JA1FML@厚木市
JA1SZN@厚木市
JA1VQP@海老名市
JO1QOR@厚木市
JH1OYR@相模原市
7M3DZI@厚木市
JJ1MJX@相模原市
以上です。
次回も宜しくお願いします。

 

 

2023年3月12日 (日)

文化庁100年フード

厚木のとん漬を認定

https://www.townnews.co.jp/0404/2023/03/10/668679.html

 

 

 

 

 

2023年3月11日 (土)

FMラジオキットのオプション?

FMラジオキット(YFM-2+)はイヤホンジャックになったので、外部スピーカーで聴ける様にしてみました。

Fm-kit-01
要らないステレオイヤホンがあったので、片方をアンテナ、もう片方をジャックにして、外部スピーカにつなげてみました。
とりあえず、自宅で、84.7、90.5、91.6、92.6、93.0MHzは聴けました。

Fm-kit-02

Fm-kit-03
直接、外部スピーカをつなげましたが、84.7MHzしか聴けませんでした。

 

 

ホームページが開ける様になりました!

メインのパソコンがメールは送受信できるものの突然ホームページが開けなくなり1週間、その間、サブのパソコンでいろいろ検索したところ、ネットはつながっているのにホームページが開けない現象?は良くあるみたいで、解決方法もありましたが、どれも的外れのものばかりでした。
がしかし本日、頂いたメールのリンク(pdfデータ)が2行あり、1行目をクリックしたら、例の開けません画面がでたものの、2行目をクリックしたら開けました。
一瞬、あれ?添付ファイルだったのかなと思ったものの、もう一度1行目をクリックしたら開けました。試しにディスクトップの他のページをクリックしたら開けました。
てなわけで何だか分からないけどメインのパソコンでホームページが開ける様になりました!

しかしネットは、システム障害、通信障害、輻輳、停電、端末の故障、設定障害?などいろいろリスクがあるのに、非常時/緊急時に使おうとしてるのが信じられない・・・。

 

 

FMカオンのかほりさんが4アマ取得

早速JQ1ZGHの構成員に追加しました。

3/14か3/19にオペレート予定です。

Kaori

 

 

日本タンポポの種

咲いてた場所に飛散せずに残っていた種を採取しました。

一粒づつ大切に発芽を試みようと思います。

Tane

 

 

2023年3月 9日 (木)

日本タンポポ

厚木市内で見たことなかった日本タンポポを相模原市中央区の某敷地内で見ることが出来ました。

Nihontanpopo01

Nihontanpopo02

Nihontanpopo03

 

 

 

2023年3月 7日 (火)

米空軍スプリングコンサート(無料)@綾瀬市

米国空軍太平洋音楽隊コンサート@綾瀬市

日時:4月8日、開場:13時、開演:14時

場所:綾瀬市オーエンス文化会館

観覧無料(申込必須)

SPRING CONCERT2023 | 綾瀬市オーエンス文化会館 (ayase-bunka.com)

 

 

2023年3月 6日 (月)

FMカオン・ロールコール@2023/3/6

チェックイン局
JQ1NDH@厚木市:キー局
JP1IXV@海老名市
JE1BPO@海老名市
JJ1NFB@海老名市
JG1PLA@厚木市
JM1LKI@平塚市
JN1BOO@海老名市
JA1SZN@厚木市
JR1MKS@厚木市
JA1VQP@海老名市
7M3DZI@厚木市
JO1QOR@厚木市
JH1OYR/1@相模原市
JG1TRT@茅ヶ崎市
JR1CPC@秦野市
以上です。
次回も宜しくお願いします。

 

 

2023年3月 5日 (日)

ラジオ工作教室@公民館

今年の厚木市内のラジオ工作教室の日程は以下の予定です。

8月5日(土):厚木南公民館

8月26日(土):厚木北公民館

募集人数、ラジオキットは未定です。

ラジオキットについては、4月以降に例のFMラジオキットの試作&評価を実施したいと思います。

尚、体験局実施のハードルが下がった(無くなった?)ので、併せてJQ1ZGH/1で体験局運用を行いたいと思っています。

よってアンテナ設置が可能か否かの現地調査も実施予定です。

 

 

2023年3月 4日 (土)

ラジオ日本の送信アンテナ

本日の午後から川崎でとある会合があったので、その前にラジオ日本(旧ラジオ関東)の送信アンテナを京急川崎駅から歩いて見に行って来ました。

中波放送が終了したら撤去されてしまうと思うので以前から見に行きたいと思っておりました。

Jorfant0

Jorfant1

Jorfant2

Jorfant3

Jorfant4

Jorfant5

Jorfant6

Jorfant7

Jorfant8

 

突然ホームページが開かなくなくなりました

メインのパソコンでメールの送受信は可能なのですが、何故かホームページが開かなくなりました。

仕方ないので、この書き込みはサブのパソコンで行いました。

Photo_20230304220102

Photo_20230304220101
右下のステータスではネットにはつながっています。

たぶんブラウザの設定の問題かと思いますが、対処方法をご存じの方、教えて下さい!

 

 

2023年3月 2日 (木)

4研究所合同一般公開2023

海上技術安全研究所、電子航法研究所及び交通安全環境研究所

https://www.enri.go.jp/news/osirase/koukai_index2023.htm

 

JAXA調布航空宇宙センター

https://www.aero.jaxa.jp/news/event/2023openday/

 

 

 

2023年2月27日 (月)

FMカオン・ロールコール@2023/2/27

チェックイン局
JQ1NDH@厚木市:キー局
JE1BPO@海老名市
7M1PAS@厚木市
JM1LKI@平塚市
JG1PLA@厚木市
JA2WIB/1@横浜市
JP1TVC@海老名市
JA1VQP@海老名市
JO1QOR@厚木市
JA1SZN@厚木市
JH1OYR@相模原市
以上です。
次回も宜しくお願いします。

 

 

久しぶりのコメダ

以前勤めていた会社の方々とアフタヌーン・ミーティング?をしました。

コメダと言えばシロノワールです!?

Komeda01

Komeda02

Komeda03

Komeda04

 

2023年2月25日 (土)

エネルギー価格の負担軽減策

電気都市ガスガソリン
エネルギー価格負担軽減策始まっています。

電気も都市ガスもガソリンもエネルギー価格の負担軽減策が始まっています|経済産業省・資源エネルギー庁 (meti.go.jp)

 

 

2023年2月24日 (金)

肉のだいわ

電動アシスト付き自転車でFMカオンに行くときに何度か「肉のだいわ」さんの前を素通りしてたのですが、初めて、コロッケ(80円)、カニクリームコロッケ(130円)、ハムフライ(90円)を購入しました。

肉のだいわ、海老名市国分南1-23-28

Nikudaiwa01

Nikudaiwa02

 

 

 

 

久しぶりのゴールド(優良)運転免許証

海老名警察署(即日交付)に行って運転免許証の更新をしました。

やっとブルーからゴールドに戻りました!

海老名警察署の近く(約80m)の交通安全協会は大混雑なので、
以下は交通安全協会に行かないで更新する方法です。

Kanasyosi01
イオン厚木店7階に行く

Kanasyosi02
神奈川県証紙を購入し、海老名警察署に行く

Kousin01
海老名警察署の更新申請書発行機械

Kousin02
左上の「更新」をタッチ

Kousin03
メニューに従って入力、パスワード(2種)を入力するが、以前のものと同じで無くてもOK(新たに登録)
手続きが終了すると、申請用紙とパスワードの用紙が印刷されて出て来るので、申請用紙に必要事項を記入し、神奈川県証紙を貼って提出し、視力検査、写真撮影をして、講習時間まで待つ。
ちなみに講習テキストは持ってますか?と聞かれるので、持ってない!と言えばもらえます。
(交通安全協会で証紙を買えば、そこでテキストがもらえる様です)

New-dl
講習修了後、受付番号順に免許証が交付される。

 

 

あやせ GOTO ハッピー!

あやせ GOTO ハッピー!

2023年2月26日(日)、開演 14:00(開場 13:30)

チケット料金(自由席)、一般:1,000円(税込)、未就学児:無料

あやせ GO TOハッピー! | 綾瀬市オーエンス文化会館 (ayase-bunka.com)

振付は、FMカオン・パーソナリティの「鈴木ちほ」さんです!

 

 

2023年2月23日 (木)

ボートショー 2023

ジャパンインターナショナルボートショー2023公式サイト|日本マリン事業協会 (boatshow.jp)

2023年3月23~26日

パシフィコ横浜、その他

 

 

キャンプ座間 桜祭り

キャンプ座間 桜祭り

2023年3月25日

Camp Zama - US Army MWR

 

 

2023年2月22日 (水)

第3回関東放送シンポジウム Collaborating with 信越

第3回関東放送シンポジウム Collaborating with 信越
-関東大震災発生から100年、災害時のラジオの存在意義を語りあう-

ラジオは、1925年に我が国初のラジオ放送が開始されて以来、長い歴史を誇るメディアであり、大規模自然災害による長時間の停電発生時などにおいては、大切な情報発信ツールとして認識されております。
関東大震災発生から100年が経過した本年(令和5年:2023年)、社会のデジタル化が進み、放送を取り巻く環境が急速に変化しております。
本シンポジウムは、デジタル時代における「災害時のラジオの存在意義」を見つめ直す機会として開催いたします。

令和5年3月15 日(水)14時から16時まで

詳細
総務省|関東総合通信局|【ウェビナー参加者募集】 第3回関東放送シンポジウム Collaborating with 信越 -関東大震災発生から100 年、災害時のラジオの存在意義を語りあう- (soumu.go.jp)

 

 

月と金星と木星?

本日の18時過ぎ、相模原市中央区で月と金星と木星?が良く見えました!

Moon-m-p

 

2023年2月20日 (月)

FMカオン・ロールコール@2023/2/20

チェックイン局
JQ1NDH@厚木市:キー局
JN1BOO@海老名市
7M2GGJ@藤沢市
JE1BPO@海老名市
JG1PLA@厚木市
JA1FML@厚木市
JM1LKI@平塚市
JR1MKS@厚木市
JO1QOR@厚木市
7L4FCN@寒川町
JA1VQP@海老名市
JP1TVC@海老名市
JR1KDA@厚木市
JH1OYR/1@相模原市
JA1SZN@厚木市
以上です。
次回も宜しくお願いします。

 

 

 

 

 

2023年2月19日 (日)

本日のJQ1ZGH運用

「無線よもやまばなし」の収録後に渡辺さんにJQ1ZGHのオペレートをして頂きました。

応答して頂いた各局さん、ありがとうございました。

Qsowatanabe
オペレート中

Qslcard
QSLカード記入中

 

 

2023年2月18日 (土)

FMラジオキット試作

FMラジオキット(YFM-2+)をとりあえず1個だけ製作してみました。

以前のAMラジオキット(KITー16Jr)に比べると以下の点で良いと思います。

・部品の取り付け場所に余裕がある

・基盤が両面(スルーホール)なのでハンダ付けしやすい

・イヤホンが直付けでなくイヤホンジャック

・在京キー局とFM補完放送は聴けました

・音量がプッシュボタン(VOL+、VOL-)で変えられる

次にイマイチな点

・電源オン/オフがプッシュボタン(POWER)なので見た目でオンなのかオフなのか分からない

  AMラジオキットはスライドスイッチ

・選局ボタンがプッシュボタン(CH+、CHー)なので周波数が分からない

  AMラジオキットでは選局ダイヤルで大まかに分かる

・イヤホンのケーブルがアンテナなのでケーブルの状況で受信状況が変わる

  AMラジオキットではバーアンテナの位置(方向)で決まる

残り2個については後日開催予定のラジオキット選考会でお見せします。

Yfm2p1
台紙のパーツ以外に電池ケース、プッシュボタン、イヤホンジャック(ステレオ)があります。

Yfm2p2
完成品

 

 

2023年2月15日 (水)

ラジオ工作教室の日程の件

既にお知らせしておりますが、昨年の厚木南公民館に加えて、今年は厚木北公民館でも実施する予定です。

厚木北は、7/29(土)または7/30(日)

厚木南は、8/5(土)または8/6(日)

昨年の厚木南は参加者(小学生)を絞って8名(以前は24名)で実施しましたが、今年は参加者(小学生)を増やすと思われます。

よって、なるべく多くの講師(各局さん)にご参加頂ける日程にしたいと思います。

尚、公民館には3月25日までに回答する必要があります。

以上です、宜しくお願いします。

 

 

ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正案

ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正案

000860053.pdf (soumu.go.jp)

Taiken
既に開設しているアマチュア無線局で体験可能!

Hamkyoku
黎明期(本当にアマチュア無線をやりたい方)からの増加率を基準にすれば順調に推移しているのでは?(笑)

 

 

2023年2月13日 (月)

FMカオン・ロールコール@2023/2/13

チェックイン局
JQ1NDH@厚木市:キー局
JP1IXV@海老名市
JM1LKI@平塚市
JA1SZN@厚木市
7M1PAS@厚木市
JA2WIB/1@横浜市
JA1VQP@海老名市
JH1OYR@相模原市
JR1MKS@厚木市
以上です。
次回も宜しくお願いします。

 

 

FMラジオキット、YFM-2+

試作&性能評価用に買った(3個)、FMラジオキット、YFM-2+(プラス)が届きました。

Yfm2

問題なければ、今年の厚木南公民館&厚木北公民館で実施予定のラジオ工作教室で使用したいと思います。

 

 

2023年2月11日 (土)

太陽活動が活発

最近、太陽活動が活発で強いフレアが発生している様です!

現況・トレンド | 太陽フレア | 宇宙天気予報 (nict.go.jp)

 

 

2023年2月 9日 (木)

さがみはら生物多様性シンポジウム「身近な生物多様性を考える~次世代へつなぐために~」

さがみはら生物多様性シンポジウム「身近な生物多様性を考える~次世代へつなぐために~」
日時 令和5年2月25日(土曜日)午後1時30分~午後4時30分(午後1時開場)
会場 相模原教育会館 3階 大会議室(中央区富士見6-6-13)

第1部 基調講演
「うな丼の未来」~生態と食卓の調査から持続的利用を目指す~
講師:吉永 龍起 さん (北里大学海洋生命科学部 教授)

第2部 活動事例発表
発表内容
「ビッグヒストリーから生物多様性を考える」
桜美林大学リベラルアーツ学群・片山博文ゼミ(ビッグヒストリー)
「なぜなに?生物多様性」 
さがまち学生Club

tirasi_20230225.pdf (city.sagamihara.kanagawa.jp)

 

 

2023年2月 8日 (水)

「5類」移行に伴うマスクの着用ルール緩和

先月、岸田総理が欧米各国を歴訪した時、出迎えた方々や現地の国民がマスクをしてなくて、日本は未だ、ちょんまげ(マスク)してるの?って言われたのかな?(笑)

卒業式、マスクなし容認を通知へ 文科省、週内にも(共同通信) - Yahoo!ニュース

 

 

2023年2月 6日 (月)

ANA Blue Hangar Tour

先日、ANA Blue Hangar Tour に行って参りました。


Abh00
搭乗カウンター風の受付

Abh01
IDカード

Abh02
売店、定価の2割引き!

Abh03

Abh04
VHFアンテナ

Abh05
VHF無線機(コリンズ製)

Abh06
VHF無線機(コリンズ製)

Abh07
B777のAPUの排気口

Abh08
B777のAPUの排気口

Abh09
B787の主翼、意外と細くてカモメの翼みたいです。

Asr-ssr
新整備場駅に向かう途中、ASR(下)/SSR(上)が良く見えました!

 

 

第40回記念関東UHFコンテスト規約

第40回記念関東UHFコンテスト規約

日時 令和 5(2023)年 2 月 11 日(土、祝日)09:00~15:00

使用周波数 430/1200/2400/5600MHz帯、10GHz

第40回記念関東UHFコンテスト規約 (jarl.com)

 

 

 

FMカオン・ロールコール@2023/2/6

チェックイン局
JQ1NDH@厚木市:キー局
JP1IXV@海老名市
JE1BPO@海老名市
JM1LKI@平塚市
JO1QOR@厚木市
JA1FML@厚木市
JA1CFM@綾瀬市
7M1PAS@厚木市
7M3DZI@厚木市
JP1TVC@海老名市
JH1OYR@相模原市
JA1SZN@厚木市
JG1PLA@厚木市
以上です。
次回も宜しくお願いします。

 

2023年1月31日 (火)

渡辺幸さんの初CQ

本日、渡辺幸さんが生放送終了後、15時半頃からJQ1ZGHで初めてCQを出しました。

メイン(433)で1度CQを出して、サブでCQを出したところ、8局の方に連続して応答して頂きました。

また来週も生放送(13時~15時)終了後、15時半頃からCQを出すと思いますので宜しくお願いします。

1st-cq-by-m-watanabe

ちなみに私は来週以降はサポートできませんので、メンバー各局さんのご協力をお願いします。

それと、現在カオンの女性パーソナリティでは4アマが2名ですが、更に1名増える予定です。

 

 

«FMカオン・ロールコール@2023/1/30